コスパ飯

コスパ最強のご飯は何なのかについて考えてみたが、結局最強は袋麺ということがわかった。

 

 

袋麺のメリット

 

圧倒的価格破壊

 

まず袋麺の良さは圧倒的な価格の安さ

一袋あたり5食程度入って安ければ200円を切ってくる。

空腹なら2食分食べたところで大した痛手にはならない。

 

バリエーション豊か

 

味のバリエーションが豊かであることも袋麺の強みだ。

毎日食べていればどんなに美味しいものでも飽きてくるのが人間の性。

ただ袋麺は味が本当に多様。

最近の食の科学の発達のおかげなのか味のクオリティもかなり高い。

ラーメンだけでも無数に種類があるが、飽きたところでやきそばやカレーうどんなどの変わり種に手を出せば周回できるため実質無限に飽きはやってこない。「個人差はあります」

 

保存が効く

 

そしてなによりこれである。

保存が効くから一度買いだめてしまえば貴重な昼休憩の時間を削られることがない。

今日は他のもの食べたいなと言うときは好きに浮気できるというのもまた魅力のひとつなのだ。

 

デメリットも無視できない

 

鍋が必要

 

カップ麺と違い、袋麺は公式の食べ方ガイドに鍋での調理を必要としている。

これは意外とネックである。

職場にコンロがあってそこをある程度選挙できるならばなんら問題はないがそれはなかなか稀な環境だ。

 

しかし、この無理難題に対して一つの答えを出してくれるのがこれだ。

 

 

同じような商品は100円ショップでも売っているが、袋麺を水と一緒に入れてあとはチンするだけのレンジ調理グッズ。しかもどんぶり型だからそのまま食べられる。挙句の果てに水切り穴も付いているので袋焼きそばまでつくれてしまうのだ。

デメリットその1解決である

 

具がない

カップ麺をイメージしていると具の存在がないことに驚くことがある。

袋麺の場合鍋で調理することを前提としているからだ。

麺だけでは味気ない。

しかしそんなときはこれである。

 

 

 

 業務用で買っておけばまず間違いないドライフード。

袋麺と同じく保存が効くのでいくらでも買いだめておける。

これでデメリットの2もクリアだ。

 

究極のずぼらコスパ

 

私はといえばレンジを使うのも節約し、電気ケトルで沸かしたお湯をどんぶりに注いで4分待っている。

鍋で3分調理の場合、湯かけ放置では加熱時間と温度が足りないからだ。ちなみに前半2分過ぎたあたりで麺をひっくり返してほぐすのがポイントだ。

食感は若干変わってしまうがなんの遜色もなく美味しく食べられる。

 

食費もエネルギーも節約できる最強コスパ飯は袋麺で決定である。

買うと捗るQoL爆上げグッズ 【生活雑貨編】

QoL爆上げのために必要不可欠な日用品。

愛すべき日常の友を紹介します。

 

 

 ガラススクイージー

 これ、ほんと神。

買ったその日に家中のガラスと鏡をピカピカにしました。

どんなにきれいに磨いても、布巾で拭くと残ってしまうガラス表面の水跡。

それときれいさっぱりバイバイできちゃいます。

鏡に使うと効果てきめん。毎朝鏡を見るのが楽しみになります。

我が家ではお風呂場に備え付けて、出るときに水切りをしています。

年末の風呂の汚れに大きく差が出ますよ。

 

 レッドシダーのシューキーパー

 これは本当に生活が一変した。

足のサイズがでかく、店頭に並んでいるシューキーパーではなかなか良いものがなく、(あっても高く)困っていた。

しかしAmazonで発見したこれは、29cmまで対応しているだけでなく、抗菌防臭作用があると言われるレッドシダー製。そしてリーズナブルな価格設定。

少しずつ買い足して、現在8つ所有。

革靴は脱いだらすぐシューツリーを入れてよく伸ばし、ブラシでホコリを落としています。

そこまで靴の手入れに興味がない人も、一つでいいので買って使ってみてください。

翌日の靴の匂いが劇的に変わるはずです。

ただこの商品、靴磨き用のふかふかクロスとペネトレイトブラシ、そして香りが弱くなってきたときにもう一度レッドシダーの香りをたたせるための紙やすりがおまけでついてくるのですが、買えば買うほどこのおまけが溢れてしまうという弱点あり。

 

 

無印良品 壁につけられる家具・棚

これ買ってから、家のリビングがカフェになった。

 

 

 HUKURO JITAN 二つ折り財布

 キャッシュレスの時代に合わせて財布も一新。

二つ折り財布ならこの一択なんじゃないかな。

革がいいし、色もいい。

それでいて小銭、札、カードのアクセスがワンアクション。

使っていて気持ちの良い財布です。

 

 

 PARLEY キーケース

 使い勝手が良くて、見た目もいい。

そんなキーケースが欲しくて行き当たったのがこちら。

なんとこれヘラジカの革が使われているんです。

このフィンランドエルクの革がもう、さいっこうに気持ちいい。

モチモチとした独特な質感は他の革では絶対に味わえません。

ちょっと変化球がスキなあなたにおすすめします。

 

ちなみにこれを買う前に使ってたのがこちら。

 すっきり鍵がしまえてチャラチャラ音もせず、気に入って使っていたので、無骨なのが好きな人のためにこちらもおすすめしときます。

 

 

ロールペンケース ペンサンブル 

 筆記用具王手のパイロットより、ペンサンブル。

お気に入りの万年筆をしまうのに、少し凝ったペン入れがほしいなと思って購入。

ファスナーと違って、くるくる巻いたりくるくる解いたりという一手間が愛着に繋がる人にはおすすめ。うざったく感じる人には絶望的に不向きですので要注意。

ペンサンブルにもいくつか種類があって、しまえるペンの本数や、ファスナー付きポケットの有無など、仕様がことなる様子。

購入の際には自分の用途にあったモデルを買いましょう。

 

 

 サーモス真空断熱タンブラー

サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420

サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420

  • 発売日: 2016/02/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

正直家のグラスは全部これにしたい。

冷たい飲み物はひたすら冷たく、熱い飲み物もホカホカにキープしてくれる最強のタンブラー。

そしてなにより結露しない。コースターいらず。

購入する際には飲み口の違いに注意したい。

同じサーモスの真空断熱タンブラーでも、若干形が異なり、飲み口が丸いものもある。

こちらは飲み口が細く処理されていて、口当たりがよく普通のグラスから移行したときの違和感もない。 ビールも美味しくのめる。

 

そう、ビールが、美味しく、飲める。

 

 

 タイガークラウンシリコンスプーン

 これを買って以来、調理の楽しさが5倍増しになった気がする。

絶妙な深さで、調理時のかき混ぜや返し、つぶし、こし、調理後の盛り付けなど、これ一つで完全に完結する。

シリコン素材で熱に強くフライパンの加工を傷つけないこともポイントが高い。

高い柔軟性でフライパンに一切のソースを残すことなく削ぎ取れる。

調理好きにはぜひともおすすめしたい一本。

ちなみに菜箸ならこちら。

 

アサヒ軽金属 圧力鍋 「ゼロ活力なべ」

料理好きならご存知の圧力鍋。

圧力鍋買うなら奮発してこれいっとこう。

まずそのパワーと時短力の強さに満足するはず。

ティファールの圧力鍋もかつて使っていましたが、バネ部分の手入れが面倒だったのと、圧の弱さに少し物足りなさを感じて、こちらに買い替えました。

開閉の楽さとか音の静かさとかティファールの製品にもいいところはいっぱいあったのですが、やっぱり圧力鍋なら圧で勝負したいなと。

ゼロ活力なべは0分調理がなによりの売り。

ほとんどのレシピが加圧後0分で終了です。

おもりが振れてからは火を切って放置するだけで美味しい料理の出来上がり。

何より炊いたお米の美味しいこと美味しいこと。

我が家では炊飯器を一切使わず、ゼロ活力なべで炊いたお米を急速冷凍しています。

 

まとめ

なにか欲しいものは見つかりましたか。

気になる品は是非試してみてください。

買うと捗るQoL爆上げグッズ 【ガジェット編】

捗るグッズを定期的に買いたくなる世の男性諸君。

君は間違っていない。

「結局散財しているだけ」という冷たい意見もあるし、まあわからなくもないが、断じて否。

私たちが捗るグッズを買うということは、ラグジュアリーな時間を買うということなのだ。

 

未来志向で買い物すれば良かろうなのだ。

 

能書きはいい。

そろそろ紹介します。

 

 

 Anker Power Core Fusion 5000

 もう充電はこれ一択でいいんじゃないかな。

充電に困ることがまずなくなった。

こいつは充電用のACアダプタでありながら同時にポータブルバッテリでもある優れもの。

普段これを使って充電していれば、自然とポータブルバッテリ部分も充電される。

出かける時もこいつで充電しているわけだから、まずポータブル充電器を忘れることがないし、ポータブル充電器そのものを充電し忘れて焦ることがない。

とにかく最強である。

ついでにケーブルも購入した。

 

CAFELE 巻取り充電ケーブル 3in1 

 先端がLightning USB-C MicroUSBの三口に別れているもの。

マルチケーブルには端子を付け替えるタイプのものもあるが、それだと同時充電したいときに困るので、このタイプをおすすめしたい。

それにこの商品はコードリールでかさばらないし、これ一本で済む安心感が半端ない。

 

充電関係はこのコンボで全くスキのない布陣を敷くことができる。

 

 Bose Quiet Comfort

がちで静寂を求める人のためのヘッドホン。

各社ノイズキャンセリングの商品を出しているが、このヘッドホンはガチ。

つけた瞬間無になれます。

そのまま読書してもいいくらいだし、曲を流せば没入感が半端ないです。

ちなみにこれは型落ちで、現在第3世代も出ています。

 初代のデザインをそのまま踏襲した第2世代と違い、第3世代はデザインを一新。

性能は確実に最新のもののほうが高いと思いますが、僕は初代で大満足しているので、強いこだわりがなければ安く型落ちを手に入れるのも良しかな。 

第2世代以降からはAlexaが導入されています。

 

 AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン

 男なら、(女でも)音質より外音を優先せねばならない時がある。

骨伝導なんてどこで使うんだよ。」

そう思ってた時期が私にもありました。

しかしなかなかどうして活躍の機会が多いんだこれが。

自転車で風を切りながら、ナビの音声をしっかり聞き取るのはもちろん、

休日の職場で音楽聴きながら仕事するのに最適。(そんなことするやつどれだけいるんだろ)

外音取り込み機能を搭載したワイヤレスヘッドホンも増えてますが、両耳を完全に開放している骨伝導ヘッドホンのほうが圧倒的に外音を聞き取れます。

骨伝導ヘッドホンもピンきりですが、聴き比べた中で一番クリアだったのがこれ。

音声アナウンスの声が若干ダサいのが気になりますが、それ以外はだいたい満足。

音の善し悪しは、骨伝導の限界があるので、そこはしっかり試聴してから決めてください。

あと、骨伝導の仕組み上、音量上げすぎると痒くなります。

RG350M

 中国製高級レトロゲームエミュレータ

PCで学生時代にコツコツ収集したレトロゲームのROMをどこかで活かせないかしらと思っていたら、時代はいつの間にか進化していて、こんな高性能なものが気軽に手に入りました。

類似商品でRG350がありますが、こちらは前世代のもので、最新版はケースがアルミ合金になったほか、画質の向上、3Dスティックの操作性の改善などがされているそうなので、最新版のほうがおすすめです。

ファームウェアの更新などは、詳しく紹介しているサイトがあるのでそちらを参考にすると良いでしょう。

HDDに眠らせているレトロゲーROMがある人は購入待ったなし。

 

アーキス省スペースメカニカルキーボード Maestro2S

「仕事が辛いのならば、メカニカルキーボードを買いなさい」

そんな名言を、遺したい。 

数あるメカニカルキーボードの中で私が一番価値を見出したのがこちら。

「机を広々使いたいけど、テンキーレスだと自分の仕事にはあまり合致しないなあ。」

そんなあなたに朗報です。

カニカルの気持ち良い打鍵感はもとより、キーサイズや配列を調整することによってテンキー付きなのに、テンキーレスキーボードと同じサイズに仕上げた一品。

見た目もゲーミングキーボードみたいに派手じゃなく、燻銀のような玄人感がにじみ出ています。

軸も大手チェリー軸。私はスピードシルバーを選びました。

静音ピンクもあるので、職場でも使用可能。

みなさんも日常の文書作成がエンターテインメントと化すこの感触を楽しみましょう。

もうメンブレンには戻れない。

 

 ロジクールワイヤレストラックボール

上記のメカニカルキーボードと合わせて購入したいのがこれ。

トラックボール初めての人にもおすすめの名機です。

使い始めて30分、長くて1時間は思うように動かせなくて

親指あたりが「んなああああああああ!!」って なりますが、

それを乗り越えた先には最高の操作性が待っています。

「マウス派の人って、トラックボール使ったことないんじゃないの?」

ってガチで思ってしまう圧倒的な操作性。

画面の四隅に一瞬でたどり着ける感動。

作業の効率化に欠かせない私の相棒です。

 

 SanDisk ポータブルSSD

圧迫されてきたMacbookProのストレージ問題のために購入。

容量は最大で2Tまで選択できます。

かなりコンパクトで衝撃に強く、表面は滑りにくい素材でできており、管理も楽ちん。

安心のSanDiskで読み書きスピードもなかなかのもの。 

USB-C対応で、Aとの互換アダプタ付き。

文句の付け所が見つからない最高のSSD

 

 Bluelounge Kickflip Macbook Pro

 我が愛しのMacbook Proちゃんの排熱を助けてくれる優しんスタンド。

傾斜がついてタイピングがしやすくなるし姿勢も良くなるなど、いいことづくめ。

デザインは飾り気がなく、最低限。そのシンプルさがMacbookとよく合います。

フリップを上げなくても下部が少し持ち上がるので、つけないより排熱は良くなるかもしれません。

最近はMoftに浮気しそうになってます。 

 

Cocoon Grid-it オーガナイザー

Cocoon Grid-It オーガナイザー インナーバッグ ブラック 16968

Cocoon Grid-It オーガナイザー インナーバッグ ブラック 16968

  • 発売日: 2014/10/31
  • メディア: Personal Computers
 

 ガジェット好きの心を全力で鷲掴みにするオーガナイザーがこれである。

バッグインバッグを買うなら一考してもらいたい。

不規則に編み込まれたラバーバンドが驚くほど気持ちよく細々したものをまとめてくれる。

バンドの表面には滑り止めがついているので、ずり落ちる心配もない。

このブランドの商品は公式HPで購入することが可能で、そちらのほうが商品の幅も広い。

私は公式HPでレザー製のバックパックを購入した(もちろんオーガナイザーが組み込まれている。)。

www.cocooninnovations.com

タブレットケースも同時購入したが、こちらはがっつり置き引きにあって紛失。

中身のタブレットは抜いてあったからいいがかなりショック。犯人も惚れ込むほどの商品だったとでも思おうか。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

買い物は自己満足の世界。魅力を感じたら即購入!

 

WF-1000XM3を使ってみて分かったこと

現段階(2020年6月現在)最高クラスといわれる完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンのWF-1000XM3。

試聴でなく、本当に使ったからこそわかる使用感について紹介します。

 

 

きっかけ

 

そもそも私が本気で使い倒してきた愛機はと言うと、BOSEのこいつです。

 

 

正直、最強でした。

ノイズキャンセリングについてはオーディオ関係の各社がこぞって取り組んでいますが、やはりこの分野の草分け的存在であるBOSEのキャンセリングがたまらなく好きで、長いこと使ってきました。

 

ただ、あっつい。

 

まあ構造的にどうしようもないし、こいつだからこそという問題じゃなくてヘッドフォンそのものがそうなんだけど夏なんかは耳周りが洪水になります。

初夏から初秋にかけての期間も、屋外で気持ちよく音楽を楽しむための代替機が欲しい。

そんなわけでWF-1000XM3に行き当たったわけです。

 

 

まずどんなもの

 

簡単に説明すると、ノイズキャンセリング機能が搭載された完全ワイヤレスのイヤホンです。

カナル式を採用しているので、物理的にも雑音が入りにくくなっています。

日本が世界に誇る企業の一つであるSONYの力作で、ノイズキャンセリングの質は最高クラスと言われています。

あとは通常の音源をハイレゾ級に補う機能「DSEE HX」もついているとのこと。

詳しくは公式サイトを見た方が早いのでそちらを参照してください。

 

使ってみて

音質

クリアなサウンド

音は最高の一言。とてもクリアな印象で、カナル式独特なこもった印象がありません。

SONYは元々ポータブルオーディオ機器で高い評価を受け続けていますし、納得のサウンドです。

そもそもイヤフォンとは何か。

そりゃ音楽聴くためのものでしょう。

だとすれば、音質を最重要視するのは自然です。

音の良し悪しは当然人によって好き嫌いがありますので、一度試聴する必要はあると思いますが、聞けば納得の仕上がりだと思います。

「音質が一番大事!」と声を大にして言える人ならば後悔のない買い物になると思います。

 

DSEE HX

この機能も期待をして買いました。

ストリーミングサービスで音楽を楽しんでいる僕にとって、音源を自動的にアップスケーリングしてくれるこの機能は最高の一言。

先にも挙げましたが、「音楽を楽しむ」という目的で購入する以上、音質にこだわるのは自然の流れ。そう言った需要に対しては、全力で答えてくれるアイテムだと思います。

ノイズキャンセリングについて

ノイズ低減

ノイズの低減についてはかなりカッチリと騒音が消えます。

ただ、店頭での試聴ではわからないポイントですが、ヘッドフォンと比べるとどうしても風には弱い。

ノイズキャンセリングモードでも風が強い日は結構煩く感じてしまいます。

また、外音取り込みのレベルを専用アプリ「Headphones Connect」でいじることができます(なんと22段階)が、騒音を徹底的になくして快適な音楽鑑賞がしたいというノイズキャンセリング機能に対する僕のニーズ、合わせてイヤフォンという構造上どうしようもない風の騒音に悩む状況に対しては、最高レベル以外の選択肢がありません。

結果として、普段使いでは最高レベルのノイズキャンセリングモード以外使っていません。

 

アダプティブサウンドコントロール

上にあげた専用アプリの機能として、AIが行動を解析して、外音取り込みのレベルを自動で切り替えてくれるアダプティブサウンドコントロールがあります。

これは正直なところ使う人を選びます。

合う合わないで言うと自分は合いませんでした。

具体的に言うと、街を歩いていて信号が切り替わりそうなとき小走りになると、モードが切り替わります。横断歩道を渡り終えて歩き始めると、またモードが切り替わります。この切り替わりのポイントでどうしても音楽の響きに違和感を感じてしまいます。

別段状況に応じてコロコロ切り替えなくても音楽は楽しめるので、この機能も私はお蔵入りにしています。

 

装着感

耳に挿入するアタッチメントですが、2種類の素材でそれぞれ左右に大中小の3つずつ付属しています。かなりの充実ぶりで、間違いなく自分にぴったりのものが見つかるはずです。

なにより無くした時も対応しやすいしね。

自分は低反発素材の中サイズをそれぞれ左右に装着しています。

装着するときはこのイヤフォンの構造上、上方向からねじ込むことになります。

コツを掴めばしっくりくるのですが、初めは若干苦労するかもしれません。

また、これは耳の形状など人それぞれだと思いますが、店頭での試聴時には気にならなかったのですが、長時間音楽を聴いていると、若干イヤフォンが重いためか、耳の一部が痛くなります。そもそも通勤中のわずかな時間(30分前後)しか使いませんよと言う人には無縁の話かと思いますが、それなりに長時間装着することを前提として考えている人は注意が必要かもしれません。

 

接続安定性

私は普段iPhoneを使っているので、毎朝Bluetoothで接続して音楽を聴いています。

職場に着くまでの50分前後で、平均して1回程度、音がわずかに途切れることがあります。

途切れると言ってもはっきりと無音状態になるわけではなく、わずかに音が詰まることがあります。このイヤフォンは左右をそれぞれ独立して接続しているため、どちらかが途切れてもどちらかが補っているためか、違和感はそこまでありません。

よくAirPods Proと比較される本機器ですが、接続安定性においてはアップル製品同士での接続の方に軍配が上がるのかもしれません。(まだ本格的に比較したわけではないのであくまで予想です。)

 

Apple AirPods Pro

Apple AirPods Pro

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

結論

「買って正解?」と聞かれれば、納得の買い物であると答えられます。

夏も耳周りの汗に悩まずノイズキャンセリングで高音質サウンドを楽しめる。

これだけでまず満足です。

ただ、使用感にはまだまだ改善点があると感じました。

そもそもノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤフォンという分野自体がまだまだ発展途上な気がします。

有名音響メーカーも完全ワイヤレスは出してるもののノイズキャンセリング機能付きとなるとまだまだ数が少ないです。クリプシュは今年の夏ノイキャンワイヤレスに参戦してくるらしいので、競合しあってより良いものが生まれるといいな。

 

 

糖質制限について考える。

糖質制限で12kg減らした時に自分なりに調べて実践したことの雑記

医者でもなんでもないからリサーチして個人的な見解によって実行。

参考までに。

 

 

糖質制限であり糖質カットではない

 

当初全力で糖質を取らないで過ごしてみた。

主食は肉と魚。野菜は葉物を中心に根菜は一切摂らない。いも・穀類はその一切を許さない。

3日程度で体に変調あり。

まず足がやたらと疲れる。常にだるい。

何より立ちくらみが頻発。階段が本当につらい。

「頑張ればなんとかなるかしら」なんてことを思ったりもしたが、仕事にも支障をきたしそうだし、なによりまだ死にたくないので方法を変えることにした。というか初めからやるな。

さらに言えば、タンパク質主体で腹を満たすとエンゲル係数が爆上がりで財布にまで支障が出る。

そもそもが糖質制限であり糖質カットではないので、糖質を適度に摂取することはこのダイエットにおいて最も重要な案件。

とはいえ、摂取しすぎればインスリンが分泌されてそもそもこのダイエットが成立しない。

いちいち自分の食べる食品を全部調べ上げて1日の糖質摂取量を計算し、一定の数値におさめるのもめんどくさい。

それならば……

糖質は摂る。でも吸収しすぎない。これだ。

となればどうしたものか。

 

摂取する糖質をGI値の低いものに切り替える

 

ざっくり言えばGI値は糖質が体内に吸収されるスピードの指標。

低ければ糖質の吸収が穏やかでインスリンの分泌を抑制して太らずに済む。

 

小麦粉なら全粒粉。米なら玄米と、精製されていない状態であればGI値は低くなる。

ちなみに食品の種別で言えば、概ねパン>コメ>麺の順でGI値は低い。

麺は太るという印象があるが、白米よりはマシなのだ。

 

とにもかくにも

まずは米飯を玄米に置換。

パスタを全粒粉に置換。

玄米については、Amazonよりも楽天での購入をおすすめする。

種類が豊富でなおかつ安い。商品ページでは白米かと思うが、注文の際に精米の種類を選択するものもあり、そこで玄米を選択すれば良い。

 

 

全粒粉パスタは玄米よりもGI値が低い上に玄米と比べて置換した時の違和感が少ないのでお勧め。むしろ小麦の風味がより強くて逆に美味い。全力でおすすめしておく。

 

 

 

 

 

糖質制限ダイエットの時にやたらと糖質が高いから逆に食べちゃだめと言われていた春雨なんかも、GI値が低い食品の一つで、水分量も多いし白米と比べれば可愛いもんだ。

 

 

 

 GI値の低い食品は要するに食物繊維等を多く含んでいるもの。

それらが糖質の吸収を阻害するためにGI値が低くなる。

この発想から難消化性デキストリンにたどり着く。

 

難消化性デキストリンを活用する

 

難消化性デキストリンとは、要するに自然由来の食物繊維を粉末状にしたものである。

トクホの商品によく入っているやつだ。

アマゾンで簡単に手に入る。大袋で注文して適当なボトルに入れるのがお勧めの運用方法。

 

 

 糖質を含んだ食品を摂取する時に混ぜることで、糖質の吸収を阻害し、インスリンの分泌を抑える効果が期待できる。

その上、味への影響が少なく溶けやすい。

より効果的に運用するなら食べる前に水に溶かして一気飲み。

 

ただし、めちゃくちゃおならが出る。

歩いている時にすこし加速するレベル。

 

食事の水分量を意識的に増やす

 

吸収阻害因子として水も効果的。

単純に食事の時に水を多く飲むだけでなく、摂取する食品に水分量の多いものを選択するというのも手。

なにより水分でも腹は膨れる。

腹いっぱい食べつつ、吸収を抑えることでストレスなくダイエットできる。

 

食事の順序を工夫する

 

食事を摂取するときは吸収を阻害するものから順番に摂取する。

要するに水と食物繊維が最優先。

 

ある日の僕の食事の場合

 ①水でシェイクしたデキストリン一杯

 ②葉物のサラダ

 ③わかめの味噌汁

 ④焼魚

 ⑤玄米

 

行ったり来たりせずにこの順番通りに平らげていく。

とにかく糖質を最後に持ってくる。

コース料理をイメージすれば違和感なく移行可能。

 

サプリメントを活用する

 

摂取する食品に制限をかけるのだから、普通の食事に比べて栄養素に偏りが出やすいのは当たり前。サプリの運用については賛否両論あるが、自分は積極的に摂取するタイプ。

当然たくさん撮れば体に良いものではないので、用法用量を守って継続的に摂取。

特にビタミンは欠乏するとあらゆるリスクを生み出すので、欠かさない。

 

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒

  • 発売日: 2011/06/06
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

タンパク質はとって悪いことが見当たらないので、プロテインは積極的に飲む。

腹も膨れるし、この後に挙げるように筋肉の維持に欠かせない。

プロテインはマイプロテインを全力でお勧めしたい。次点でオプティマムニュートリション。

プロテインを選ぶときは、極力砂糖が含まれていないものを選択する。

 

 

 

砂糖だけは絶対に摂らない

 

こればっかりは何がなんでも避ける。

料理にも砂糖は使用しない。

清涼飲料水なんかは特に意識的に避ける。

人工甘味料についてもいろいろな言説があるが、砂糖よりマシ理論で積極的に摂取。

調べた限りでは体に優しくて違和感なく砂糖と置換できる上、糖質として吸収されないエリスリトールを購入。砂糖よりも爆裂に価格が高いので注意。

 

 

 

コストが嵩むので、しばらくしてその他の甘味料もとりいれた。

こちらは砂糖よりも甘味が強いので量に注意が必要だ。

 

筋肉量の維持に努める

 

糖質制限によって大きな影響を受けるのが筋肉。

筋肉にしっかり刺激を与えておかないと、不足したエネルギーは筋肉から支払われてどんどん体が弱くなってしまう。

レーニングは欠かさず行っていきたい。

 

でもね?

 

そもそもトレーニングという苦痛をなるべく避けたくてこのダイエット選ぶ人が多いわけで。

そうではないと見栄はって言いたい気持ちもあるけれど自分もなんだかんだで心が弱い。

だったらできる限りストレスなく、少ない努力で最大の効果を得たい。

 

レーニングはスクワットを選択する

 

基礎代謝を上げるためには、でかい筋肉を鍛えること。

小さな筋肉を鍛えるよりも効率的に代謝を上げることができる。

体の中で簡単に鍛えられてでかい筋肉といえば太もも。

とにかくスクワットを毎日やる。

余力があれば他のトレーニングもするが、スクワットだけは意識的に継続させる。

 

レーニングは食後すぐ

 

吸収阻害の話をさっきもしたが、運動することも吸収を阻害する。

どうせやらなきゃいけないのなら、食直後にスクワットをすれば一石二鳥で効果的。

 

生活の中にトレーニングを組み込む

 

レーニングだと思うから辛い。

日常生活の中に運動を組み込めば辛くはならない。

自分は以下を生活に組み込んだ。

 

・駅までのバス経路を徒歩に切り替え(徒歩20分)

・出勤時1駅手前で下車し徒歩に切替え(徒歩25分)

・業務時、意識的に階段を選択

 

「そんなもんトレーニングに入らねえ」とガチ勢は言うが、やらないよりやる方がいいに決まってる話。

 

結果

 

まず、快腸。

玄米に切り替わってから便秘ゼロ。最高の朝。トイレで迎える最高の朝。

体重は12キロ減少し、無理なく維持可能。

彼女ができたり宝くじが当たったりはしなかったが、当初の目的は達成できた。

今後もゆるく継続することにする。

 

番外編 コロモセーフ理論

 

上記の生活を送っていると、なんだかんだで腹いっぱい食べれるし、普通に痩せてきて感無量だったのだが、やっぱりたまにはストレスがたまる。

そんなときは月に一度のコロモセーフ理論を発動。

これは私が独自に開発した理論。(医学的根拠皆無)

「糖質とは言っても、コロモは薄いしセーフだよね。」

この思想によりコロモを持つ唐揚げや大好きな餃子を解禁。

チートデイみたいなもんで心の健康を図る理論。

こんな適当な考えでも割とうまくいくよっていう話。

これからのこと

何かをしなければならない。

そういう焦燥感に駆られるこの頃。

おそらく多くの30代男性が同じような思いを抱えるのかもしれない。

 

ありきたりなことを考えたありきたりな男のブログ。